施設情報 information
ご利用時間 | |
Open 9:00 Close 18:00 ※入場券最終販売 17:30 駐車場18:00まで |
◎身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介助者無料
◎うるま市内小中学生無料
お知らせ news
2022.06.12
【あまわりパーク「みんなの写真展」開催期間延長のお知らせ】
現在開催中のあまわりパーク「みんなの写真展」について、開催期間を延長となりました。
2022年6月1日(水)~6月30日(木)まで開催中です。
勝連城跡 Katsuren - jo Site
2022.01.04
入場が有料となりました
2021.10.14
旧休憩所が閉所いたしました
駐車場は、あまわりパークをご利用ください
あまわりパーク Amawari park
2022.05.16
【 企画展示室 】
あまわりパーク歴史文化施設【企画展示室】にて本土復帰50年企画展「うるまのむかし」開催中です。(5月13日(金)~9月4日(日)
2022.04.01
常設展示室内に新たなコンテンツが加わりました
・新作アニメ(阿麻和利編・百度編)上映
・文化財の3Dコンテンツ(タブレット)閲覧
・ジオラマ模型の動画(QRコード)で閲覧
2021.10.14
歴史文化施設・観光ターミナルがOpenしました
Topics!
更新2022.06.12
2022年6月1日(水)よりあまわりパーク「みんなの写真展」を開催いたします。
6月1日「写真の日」にちなんで誰でも参加できる写真展を開催します!
【開催期間】
2022年6月1日(水)~6月30日(木)30日間※期間延長いたしました!
期間中にご来場いただき、あまわりパーク内(勝連城跡・歴史文化施設・観光ターミナルなど)にて撮影した写真をプリントしてエントランスにて展示させていただきます。
展示した写真はポストカードに印刷してプレゼントします!(お一人1枚まで)
「みんなの写真展」への参加は無料です。
※勝連城跡・歴史文化施設への入場は所定の入場料がかかります。
オプションメニューも準備しています。
〈オプションメニュー〉
●追加プリント
・ポストカード・・・100円
・2Lサイズ・・・300円
・A4サイズ・・・800円
●トートバッグ印刷
・トートバッグ(大)またはサコッシュ・・・1,000円
●キーホルダー・・・500円
多くの皆さまのご参加お待ちしております!
更新2022.05.27
更新2022.05.17
あまわりパーク(歴史文化施設・観光ターミナル)につきまして、停電を伴う周辺施設の工事作業のため、以下の日程で一部施設を休場とさせていただきます。
一部休場日における勝連城跡の観覧料は「無料」といたします。
更新2022.05.17
今年は沖縄の本土復帰50年の節目です。そこで、50年前を懐かしいと思う方も、平成生まれの方も楽しめる
企画展「うるまのむかし」を開催します!
うるま市の昔の出来事や風景を物語る写真や資料はもちろん、約500年前まで遡る貴重な歴史資料を展示しております。うるま市の復帰だけではなく、その長い歴史まで丸わかりの企画展ですので、ぜひご来場ください!
場 所:あまわりパーク歴史文化施設 企画展示室(うるま市勝連南風原3807-2)
期 間:令和4年5月13日(金曜日)~令和4年9月4日(日曜日)
時 間:9時~17時(最終入館16時30分)
休 館:無休
入場料:無料(ただし、常設展示室・勝連城跡観覧料は別途必要)
更新2022.05.11
▷「久高幸枝 闘牛写真展」とは・・・
・写真家・故久高幸枝さんがこれまで撮影した「闘牛愛あふれる写真」を展示しています。
・闘牛が頭を突き合わせた迫力ある試合の様子、勢子(せこ)の真剣な表情を切り取った写真などが展示されます。
・牛と人との関わりあい等、普段目にすることのできない様々なシーンの「闘牛」が写真をとおして感じることができます。
▷映画「闘牛女子。」とは・・・
・沖縄国際映画祭-島ぜんぶでお~きな祭-で上映されたうるま市の闘牛を題材にした映画「闘牛女子。」
・写真集「闘牛女子」を出版した写真家・故久高幸枝さんの実話を元に、闘牛をアピールしたいと奮闘する女性と削蹄師を目指す青年の心の成長を描きます。
・主題歌にはうるま市出身 HYの新里英之氏作詞/作曲の「Heart」となっており、出演する方々もうるま市出身のタレントが多く起用され見応えある映画となっております。
【開催概要】
・期 間 : 令和4年5月13日(金)~15日(日)
・場 所 : あまわりパーク歴史文化施設(多目的室)
・入場料 : 無料
※闘牛写真展、映画観覧のための来館は無料。
※あまわりパークの常設展および勝連城跡は「通常料金」となりますのでご注意ください。
この機会に是非ともあまわりパークへお越しいただき、世界遺産勝連城跡の魅力、うるまの闘牛の魅力に触れていただければ幸いです。
更新2022.04.28
あまわりパーク(歴史文化施設・勝連城跡)につきまして、ゴールデンウイークおよびこどもの日を記念イベントとして、下記のとおり令和4年4月29日(金)~5月8日(日)の10日間をこども無料(中学生以下
無料)とします。
この機会に是非ともあまわりパークへお越しいただき、うるまの魅力・世界遺産勝連城跡の魅力に触れていただければ幸いです。
【1.こども無料期間】
・期 間 : 令和4年4月29日(金・祝)~5月8日(日) 10日間
・対 象 : 中学生以下 無料(通常400円)
※高校生以上は通常料金となりますのでご注意ください。
【2.対象施設】
・あまわりパーク 歴史文化施設(常設展示室・企画展示室)
・世界遺産 勝連城跡
あまわりパーク(歴史文化施設・勝連城跡)につきまして、ゴールデンウイークおよびこどもの日を記念イベントとして、下記のとおり令和4年4月29日(金)~5月8日(日)の10日間をこども無料(中学生以下
無料)とします。
この機会に是非ともあまわりパークへお越しいただき、うるまの魅力・世界遺産勝連城跡の魅力に触れていただければ幸いです。
【1.こども無料期間】
・期 間 : 令和4年4月29日(金・祝)~5月8日(日) 10日間
・対 象 : 中学生以下 無料(通常400円)
※高校生以上は通常料金となりますのでご注意ください。
【2.対象施設】
・あまわりパーク 歴史文化施設(常設展示室・企画展示室)
・世界遺産 勝連城跡
【3.開催内容】
(1)インスタグラム投稿プレゼントキャンペーン
(2)あまわり検定リリース記念イベント -目指せ!あまわり検定レベル3黄冠-
(3)ぬりえコーナー -阿麻和利のアニメキャラクターに好きな色をつけよう!-
(4)謎解きイベント -肝高の阿麻和利と勝連城跡の謎を解け-
(10問クリアするとオリジナルグッズプレゼント)
(5)Liveパフォーマンス連動企画 -屋外広場でダイナミック琉球のショート演舞!-
更新2022.04.01
あまわりパーク歴史文化施設において、施設内で上映する新作の歴史アニメが完成しました!
作 品 名
: 勝連おもろそうし
上映開始 : 令和4年4月上旬(予定)
上映場所 : あまわりパーク歴史文化施設 常設展示室内
上映本数 : 阿麻和利(あまわり)編、百度踏揚(ももとふみあがり)編の2作品
備 考 : 鑑賞に際しては、常設展示室への観覧料をお支払いいただく必要があります。
※観覧料(大人600円、小人400円)
アニメの登場人物 阿麻和利役には、声優界のレジェンド 古谷 徹(ふるや とおる)さん、
主人公の和也・麻利役には、沖縄出身の人気声優 下地 紫野(しもじ しの)さんを抜擢!!
また、声優オーディションにより選ばれた地域の皆さまも出演しています!!
阿麻和利とはどのような人物だったのか、琉球王国最大の謎に挑む歴史アニメ「勝連おもろそうし」
是非とも、あまわりパークへ足をお運びいただき、あなたの目で確かめてください!!
予告編はコチラから↓
【 阿麻和利編 あらすじ 】
あまわりパークを訪れた主人公の和也と麻利。熱狂的な阿麻和利ファンである和也は、阿麻和利を悪者だという頑固なおじさんと口論になる。
麻利と先生が仲裁に入るが、納得のいかないまま勝連城跡に向かう和也。すると、阿麻和利の友達だという火の神「ひぬかん」と出会い、琉球王国最大の謎である阿麻和利の素顔について語られる。
更新2022.10.01
本年、10月14日(木)にオープンしましたあまわりパークにつきまして、令和4年1月4日(火)から
通常料金が発生しますので、ご案内いたします。
< 観覧料 >
勝連城跡(常設展含む) 大人(高校生以上) 個人600円(団体は480円)
小人(中学生以下) 個人400円(団体は320円)
※団体は、20人以上が同時に観覧する場合に適用します。
※未就学児およびうるま市内の小中学生は無料です。
世界遺産勝連城跡のふもとに、新施設が誕生します!
うるま市では、年々高まる観光需要に応える大型事業として、勝連城跡とその一帯を整備する「勝連城跡周辺整備事業」として広大な公園や飲食、物販の商業施設、観光案内所などが立ち並ぶ『あまわりパーク』の整備が進められています。
今回、『あまわりパーク』のメイン施設のひとつである、歴史文化施設がオープンします!
世界遺産勝連城跡の出土品や勝連城跡を中心とするうるま市の歴史や文化についての展示は勿論、勝連城10代目按司、阿麻和利の物語を躍動感のある演技で伝えるライブパフォーマンスも楽しむことが出来ます。
大人も子どもも、楽しみながら学び体験することができ、勝連城跡登城前のわくわく感を高めることが出来る新感覚ミュージアムが誕生します。
ぜひ、皆さまのご来場をお待ちしています!
更新2022.10.01
世界遺産勝連城跡休憩所(旧施設)の閉鎖について
ご利用者各位
平素より勝連城跡(グスク)及び勝連城跡休憩所にご来場いただき誠にありがとうございます。
あまわりパーク観光案内所のオープン(令和3年10月14日予定)に伴い、世界遺産勝連城跡休憩所を閉鎖することとなりましたのでお知らせいたします。
これまで休憩所内で行っておりました、観光案内等につきましては、今後、あまわりパーク観光ターミナルにて行うこととなりましたので、ご理解の程お願いいたします。
また、今後、勝連城跡へご来場される際には、あまわりパーク駐車場のご利用をお願いいたします。
※あまわりパークオープン後(10月14日以降)は、休憩所及び駐車場も含め、敷地内は閉鎖いたします。